はじめに タンパク質精製の戦略 高価な装置が無くても始められる蛋白質の精製について解説する。 予算が少ない大学の研究室や高価な装置を整備できないベンチャーでの蛋白質精製について、タンパク質精製に関して初期教育、原理を理解しながらの目的蛋白質の精製サンプルの取得が可能である。 取り敢えず、1mLカラムでのスモールスケールによるサンプル調製から、400mLカラム程度のスケールアップも可能です。 初期のサンプル調製においては、クロマト装置は重厚長大です。使用前と後のシステムの洗浄など、結構面倒です。こんな初期に使うものではありません。 AKTAの出番は、その先に待っています。そもそもタンパク質精製は、集中して条件設定を実施し短期間で片付けるのです。 編集履歴2019/11/10 S2IND2020/06/19 追加 (未完) 準備 情報収集 精製しよ・・・
…(閲覧できる本文はここまでです.続きは無料登録でご覧いただけます)