はじめに 研究段階のタンパク質の取得は、組換え大腸菌(E.coli)から取得することが多いですが、そのタンパク質は、un-foldingしていることが殆どです。可溶性として取得できたとしても、その活性は非常に低いことも良く知られています。そこで、Re-foldingという手法により、un-foldeしたリコンビナント・タンパク質を立体構造として自然な状態に巻き戻してあげます。巻き戻すという表現は、タンパク質が複数のアミノ酸が1本の鎖状になった構造をしていることから用いられます。 Re-foldingは、バッファー組成が一般的な組成に置換できて、初めて成功です。置換で濁るようではRe-foldingは失敗です。 Re-foldingできたタンパク質は、クロマト・レジンを使用して精製します。 Refoldingとは タンパク質は、アミノ酸の数珠つなぎでできています。酵素・・・
…(閲覧できる本文はここまでです.続きは無料登録でご覧いただけます)