[Bio-Edu] Bio Safety Levelとは – 遺伝子組換え実験と輸送など – カルタヘナ法に関わる – ID144 [2025/04/14]

Bio safety

はじめに バイオセーフティレベル(BSL)は、微生物・遺伝子組換え体などの生物学的材料を取り扱う際の封じ込め対策のレベルで、病原性・感染性などの危険度に応じてBSL-1からBSL-4までに分類されます。BSL-1はリスクが最も低く、BSL-4はエボラウイルス等の高リスク病原体に対応します。 輸送規制では、感染性物質や遺伝子組換え体は国際的にはUN分類(UN 2814、UN 2900など)に基づき梱包・ラベル表示・文書提出が義務付けられ、IATA(航空)やIMDG(海上)の規則が適用されます。 カルタヘナ法(正式には「遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する法律」)は、日本国内で遺伝子組換え生物の使用・輸送・拡散を防ぐ枠組みであり、生物多様性の保全を目的とする国際カルタヘナ議定書に基づき、組換え体の輸送時にも届け出や封じ込め対策が求められます。 日米欧では共通の国際指針・・・

…(閲覧できる本文はここまでです.続きは無料登録でご覧いただけます)

この記事の続きは、無料会員にご登録いただくとご覧になれます。

ログイン

または

無料会員登録